澳门赌场

图片

2017年9月15日(金) 第378号『夏季休業中のマルチメディア室は…』

投稿日:2017 年 9 月 15 日    カテゴリー:スタッフ日記,大学の日常

まだまだ暑い日が続いていますが、ツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきましたね。

大学の夏休みも来週まで。学生さんたちは残り少ない夏休みを楽しんでいることでしょう。

 

夏休み中のマルチメディア室は、ガラ~~ンとしています。

から~~ん

 

そんな中、マルチメディア室は、夏季のメンテナンス作業を行いました。

使い勝手が悪い部分を修正したり、ソフトウェアをアップデートしたりします。

 

最新のパソコン環境をイメージ化して、個々のパソコンに配信中。

イメージ配信中

 

配信が終わったら、パソコンが正しく動作するかを確認します。

動作確認その1

動作確認その2

 

普段はなかなかできないネットワーク機器(スイッチングハブ)などの掃除も行いました。

ハブのそうじ

 

 

そして、メンテナンス作業が終了した今、情報事務室には、リース期間が終了するパソコンが集められています。

返却のためパソコンの中身を初期化するためです。

専用のソフトウェアを利用して、パソコンのハードディスクに数字など上書きし、データを消去していきます。

単純な作業なのですが、1台に数時間かかるので、なかなか大変です。

パソコン初期化中

 

学生さんたちが戻ってくる前に…

後期授業が始まるまでに…

時間のあるうちに、できるだけ作業を進めたい!

 

以上、地味な作業中のタニグチでした。

 

9月8日(金)第377号 『夏季休業中の図書館では???』

投稿日:2017 年 9 月 8 日    カテゴリー:イベントレポート,スタッフ日記,大学の日常

図書館では毎年この時期に行っている作業があります。

毎年、花金を読んでいる方はもうお気づきかもしれません、そう「蔵書点検」です!

今年もこの季節がやってきました。

今年は9月4日~9月8日の1週間、図書館を休館して作業を行っています。

 

現在、図書館には約12万7千冊の図書資料が所蔵されています。その図書が、実際に書架にきちんとあるかどうか1冊ずつ確認をするのが「蔵書点検」です。

バーコードリーダーで図書のバーコードを読み取り、データと照合するわけですが、この読み取り作業に大変な手間と時間がかかります。

(館外所蔵の図書や年によって点検場所が異なるため、実際にバーコードを読み込む冊数は12万冊もありませんが)

 

図書を取り出す→バーコードを読み込む→図書を戻す。この作業をエンドレスで行うため、地味ではありますが、着実に体力を削られていきます。特に腕、腰にダメージが???

図書を動かすことで埃が舞うため、動きやすい服装+マスクや手袋を装着し完全防備。図書館職員総出で、黙々と作業を行います。

そんな大変な思いをして行う蔵書点検ですが、図書を1冊ずつ手に取るため、普段気に留めない図書に気づいたり、本来の場所とは違う書架に置いてある迷子の図書を見つけたりすることもあり、図書とゆっくり向き合う機会でもあります。

バーコードの読み込みが終わった後はデータと照合し、無かった図書を探して回ります。

捜索して見つかることもあれば、残念ながら見つからない図書もあります。

どこかで迷子になってしまったようで、こういった図書が増えてくると、皆さんが図書を探す際、書架にあるはずなのに見つからない!ということも多くなってきます。

そんな迷子の図書を減らすために、昨年度からブックトラックを設置しています。こちらのブックトラックは閲覧後、返す場所の分からなくなった図書を置くようになっていますので、ぜひ!ご活用ください。

作業もいよいよ本日で終了です。

休館中、利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしました。9月11日(月)から開館となりますので、ご来館をお待ちしております。

 

以上、図書館:サヤマがお送りしました。

2017年9月1日(金) 第376号‐② 『西郷どんのお話』

投稿日:2017 年 9 月 1 日    カテゴリー:澳门赌场

みなさま、ふたたびこんにちは。

今週の花金は、第2弾をご用意しております。

 

突然ですがみなさま。

少し気が早いですが、

来年の大河ドラマは何かご存知でしょうか ?

 

そうです。

幕末の薩摩藩士、西郷隆盛を題材とした 『西郷(せご)どん』 です !

(タイトルですでに明白でしたが…)

 

なぜ急に「西郷どん」の話を ?!

 

そうです。

澳门赌场です。

 

平成29年度宮崎市文化講演

『 西郷どんの生涯 ?~明治十年夏、宮崎の記憶~? 』

日  時 :? 2017年10月7日(土) 13:30開場 14:00開演

会  場 :? 宮崎公立大学 講堂

入場料 :? ?無料? ( 事前申込が必要です )

申込期限:? 9月20日(水)まで

聴講申込:?? 宮崎市コールセンター TEL? 0985 – 25 – 2111

受付時間:?? 月曜日~金曜日 【祝?休日を除く】8 時~18 時

お問合せ: 宮崎市教育委員会文化財課??? TEL 0985 – 47 – 8012

 

この講演会でお話していただくのが、

先程お話していた大河ドラマ 『西郷(せご)どん』 の制作に携わる、

鹿児島県立図書館長の原口泉さんです。

 

西郷さんが宮崎に滞在していた時のお話だけでなく、

ドラマ制作の裏話が聴けるかも ?!

 

当日は、原口館長の講演に先立ち、

本学の有馬学長も講演されます。

 

鹿児島県は、宮崎県のお隣。

わたしたち宮崎県人にとっても身近な存在で、

観光などで訪れることも多いのではないでしょうか。

(?「犬を連れいていない西郷隆盛像」の方がなじみ深いです )

 

そんな西郷さんの宮崎でのお話。

このお話を胸の片隅におきながら観ると、

来年の大河ドラマ 『西郷(せご)どん』 も、

より一層楽しめるのではないでしょうか。

 

ご興味を持っていただけましたら、

宮崎市コールセンターまで聴講申込をお願いいたします !

 

みなさまのご来場をお待ちしております !

2017年9月1日(金) 第376号‐① 『夏だ ! 集中講義だ ! 』

投稿日:2017 年 9 月 1 日    カテゴリー:スタッフ日記,大学の日常

みなさまこんにちは。

いよいよ9月に入りました。

ここ宮崎は、まだまだ暑い日が続いておりましたが

今朝玄関のドアを開けたら、風が少し涼しくてドキッとしました。

ちゃんと秋が近づいているようです。

 

学生のみなさんは、夏休み真っ盛り!

…ですが、

本学では先週から引き続き、集中講義が行われておりました。

県外から先生方にお越しいただき、

1週間の講義で各科目を学修します。

 

今週行われていた講義の様子を少しのぞいてみました。

 

まずは、「南アジア文化論」外薗先生の講義です。

わたしがお邪魔した時は、ヒンドゥー教についてのお話でした。

 

「乳海攪拌(にゅうかいかくはん)」という神話について。

『アムリタ』という不老不死の霊薬を手に入れるために

たくさんの個性的な神々が協力したり争ったり。

月や太陽もこの「乳海攪拌」によって生み出されました。

日食や月食が、なぜおこるのか。

神のふりをして、霊薬『アムリタ』を飲んだアスラ、

「ラーフ」の仕業です !

いかがですか ?

興味がわいてきませんか ?!

とてもわくわくして聴き入ってしまいました。

(神様たちの名前が難しくてなかなか覚えられませんが…)

「乳海攪拌」、ぜひ調べてみてください !

 

 

さて次は、

「ヨーロッパ政治経済論」西連寺(さいれんじ)先生の講義へ。

この時は、『シェンゲン協定』についてのお話でした。

シェンゲン協定参加国間の国境審査を撤廃し、

シェンゲン領域内であれば国から国へ

パスポートなしで自由に行き来できるというこの協定。

 

例えば、わたしが旅行で領域内のある国を訪れるとき、

その1か国で入国審査を受ければ、

他のシェンゲン協定参加国へ自由に入国できるのです。

県境をまたぐように。

とても便利ですよね !

 

ただ、それに付随する問題も。

不法な移民、犯罪者の入国も容易となるわけです。

協定参加国の一つに入ることができれば、

犯罪者が領域内のどの国へも簡単に移動できるのです。

なるほど…。

途中退室でここまでしかお話を聴くことができませんでした。

試験を受ければ単位を落とすでしょう。

 

 

さて最後は、「韓国政治経済論」木村先生の講義です。

最初は、

前回の講義をうけて提出された、学生からの質問について。

「韓国と北朝鮮はなぜ平和条約を結べないのか」など。

受講していた韓国からの留学生の、

率直な言葉も聴くことができました。

 

今回の講義では、これまでのまとめということで、

1980年の光州民主化運動(光州事件)を中心とした

韓国の歴史の流れをおさらい。

歴代大統領の誕生と、その背景、

その時代の様々な事件などなど…

これまでの講義を受講していなかったわたしは、

1945年~2017年現在までをギュッと濃縮したお話について行けず。

木村先生の「博多弁」に気を取られていたその時、

突然の質問に我に返り、

どうしようもない返答をしてしまいました。

木村先生、その節はすみませんでした。

 

 

講義を担当してくださった先生方は、

宮崎公立大学の学生のみなさんについて

「とても真面目で一生懸命話を聞いてくれる」

とおっしゃっていました。

うれしいです。

1週間、ありがとうございました !

?

 

今日ですべての集中講義が終わりです。

受講していた学生のみなさん、お疲れ様でした !

残り3週間の夏休みを満喫して、

また後期の授業でお会いしましょう !

楽しく、元気で、安全に、過ごしてくださいね !

『アムリタ』を手に入れたら、

なにをして、どうしようかなーと

想像と期待を膨らませるツエがお届けしました。

 

 

 

 

2017年8月25日(金) 第375号『新大学自然探訪その1』

投稿日:2017 年 8 月 25 日    カテゴリー:大学の日常

みなさまこんにちは。

今年の6月に、企画総務課より学務課へ異動となったウエゾノです。

ここ花金には久々の登場でございます!

 

さて、8月もそろそろ終わりを迎えようとしていますが、まだまだ暑い日が続いておりますね。

いつものごとく、大学の自然を探訪?撮影しようとカメラを持って中庭に出たはいいものの…暑さがものすごい!

【真っ青な空に激しく照りつける太陽…】

 

しかし、そんな猛烈な暑さの中、業者の方が中庭の芝生をきれいに刈ってくださっていました。

本当にありがとうございます!

【雑草を波状攻撃で撃退だ!】

 

それにしても、ちらほらと花は咲いているものの、この暑さのせいで虫がいません。

夏に虫を探すなら、朝か夕方といった気温が若干下がった頃がお勧めです。

【暑さにもまけず、きれいですね!】

 

暑さをしのぎつつ、虫を求めて図書館の裏側へ。

いました!ウスバキトンボです。

目視で3~40匹近くが優雅に飛び回っており、若干秋を感じます。

飛んでいるトンボを撮るのは難しいですね。なかなかピントが…。

なお、このウスバキトンボはいわゆる「赤とんぼ」といわれることもありますが、「赤とんぼ」とは、主に「アカネ属」のことを指しますのでお気をつけください!(厳密なくくりがあるわけではないので、間違いではないのですが…。)

(アカネ属の仲間)

?アキアカネ

?ナツアカネ

?マユタテアカネ など

【この写真はアキアカネ】

 

続いて、夏といえばやっぱりセミ!と思い、庭の木々を探したのですが、時期が悪くもうほとんどその姿を見つけることはできませんでした(がっかり)。

これから秋に向けて、ツクツクボウシが出てくるころなので、今の時期は端境期といったところでしょうか。

ただ、なんとか撮影には成功しましたので、その雄姿をご覧ください。

【クマゼミ…やはりこのたくましい姿がたまりません】

【アブラゼミ…かなり近づいても逃げずサービス精神満点でした】

 

ここでセミ絡みの話を1つ。

昨年の出来事なのですが、学内のクマゼミの発生数が多すぎたのか、ものすごい光景を目にしました。

夜8時~9時ごろだったと思うのですが、仕事が終わったので帰ろうかと、事務局から駐車場までスタスタと歩いていたところ…

 

ジジジジジジジジィィィィィィィィィィィ~~~~~~~~~!

(バタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタ…)

ジィジィジジィィィ!!!!

(バタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタ…)

 

と足元でクマゼミがバタつきはじめました。

急なことだったので、ビクッ!!!としたものの、やれやれ近くの木に戻してやろうかな…と思い、そのクマゼミを保護しようとしたその瞬間…。

 

ジジジジジジジジィィィィィィィィィィィ~~~~~~~~~!∞

(バタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタ…∞)

ジィジィジジィィィ!!!!ジジジジジジジジィィィィィィィィ!!!!∞

(バタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタ…∞)

 

と、あちらこちらでクマゼミが一斉にバタつき始めました。

暗かったのでよく見えなかったのですが、動き始めた途端、その数があまりにも多いことに気付き、異様な光景すぎて状況を把握するのに必死でした…。

 

ちなみに絵であらわすとこんな感じ。

あわわわわ…と思いつつ、踏まないようにおそるおそる先に進むと、街灯が。

その街灯にすごくたくさんのガが集まっているなぁ…とおもいきや…。

集まっているのはクマゼミでした(笑)。

20匹くらいのクマゼミが、街灯にブンブン群がってさらに異様な光景に…。

良く見ると、さらにもう一つ先の街灯にもブンブン群がっています…。

ようするに、その群がっているクマゼミのうち、疲れたやつがどんどん地面に落ちてくる、という流れだったようで、あたり一面がクマゼミ祭になってしまったというわけです。

 

ちなみに、これを誰かに伝えたくて伝えたくて…同時刻に事務局を出て、別方向の駐車場に向かった係長に即電話し、戻ってきてもらってその異様な光景を見てもらいました。

よってちゃんと証人もおり、つくり話ではありません!!!

なお、次の朝にはほとんどいなくなっていました…。地面で朝までじっと力を蓄えて、飛び立ったのか、カラスについばまれたのか…。真実は闇の中です。

 

 

さて、学内の自然探訪と私のセミに関する思い出話はここまでにして、大学からの澳门赌场をいたします。

現在、大学のバリアフリー化の一環として、事務局北側の扉、研究講義棟1階の東側の扉および福利厚生棟の出入口の扉の自動ドア化を進めています。

 

現在、これらの扉に各種機材の取り付け工事を行っており、利用の際にご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。

【管理棟の北側扉】

【福利厚生棟の出入口】

【学食入口のドアには既にセンサーがついていました】

 

なお、完成は9月中を予定しております。

(後期開始には間に合うと思います。)

 

以上で今週の花金は終わりです。

去年は夏の暑さがかなり長い期間続き、秋らしい日が本当に少なく非常に残念でした。

今年も暑さが長く続きそうな予感がしつつ、早く気温が下がり、秋が長くありますようにと願うウエゾノがお送りいたしました。

次回の花金もお楽しみに!